GAKU

ドローンによる屋根点検の調査方法とは?メリット・デメリットも解説

LINEで送る
Pocket

建物の屋根点検をしているドローンのイメージ

 

これまで、住宅や建物の屋根の点検は人が屋根に上り、目視や触診で行ってきました。しかし、近年ではコスト削減や作業員の安全確保のためにドローンを使って屋根点検をする事例が増えています。本記事ではドローンを屋根点検に活用するメリットやデメリット、点検の流れを解説します。

この記事を読むための時間:5分

ドローンを活用した屋根点検のメリット

ドローンを屋根点検に活用する5つのメリットについて解説します。

作業者の安全確保ができる

屋根のような高所での作業では、作業員に落下の危険が伴います。劣化が進んでいる屋根は、瓦がズレたり苔や雑草で滑ったりする危険があり、落下すれば無事では済みません。時には命を失う可能性もあります。ドローンを使った屋根点検は、地上でドローンの映像を確認して行うため、作業員の安全確保につながります。

作業時間の短縮・コストの削減

ドローンによる屋根点検は、作業時間やコストを短縮できるメリットもあります。従来の屋根点検は、屋根までの足場を組んだり、作業員の安全のための装置を設置・装着したりと準備に手間やコストがかかっていました。その点、ドローンならば足場や安全装置を準備する必要がないので、低コストかつ短時間での調査が可能です。

特殊形状の屋根や細かい部分も点検ができる

屋根の勾配が急であったり、足場となる場所が少なかったりと、屋根が特殊な形状をしている場合、人による点検ができないケースもあります。また、屋根の端や裏側など目視が難しい箇所もあります。そのような場合は、空中からあらゆる角度でチェックすることができるドローンの活用がおすすめです。

屋根を傷めるリスクがない

人が屋根の点検を行う場合、屋根の上を動き回るので、屋根材を傷めてしまう可能性があります。屋根の状態によっては、少し足を乗せただけで壊れてしまうケースもあります。ドローンならば、破損などのリスクがありません。

施主もリアルタイムで様子が確認できる

ドローンによる屋根点検は、施主も作業員と共にタブレットなどで映像を確認することができます。これまでの人による屋根点検では、作業員しか実際の屋根の状態を知ることができませんでした。

 

そのため、施主からすると必要のない修繕を勧められるのではないかという不安がありました。ドローンでリアルタイムで屋根の様子を確認できることで、施主は安心できる上、業者の説明も分かりやすくなるメリットがあります。

ドローンによる屋根点検のデメリット

ドローンによる屋根点検には多くのメリットがありますが、デメリットもあります。ドローンを屋根点検に活用する際はデメリットについても知っておきましょう。

触診ができない

屋根点検で屋根の状態を確認する方法は主に目視と触診です。とくに屋根材のがたつきは触ってみなくては分からないケースが多く、ドローンによる目視チェックだけでは見逃してしまう可能性があります。また、屋根の下部分(屋根材の内部)は屋根材を剥がさないと点検ができません。屋根の内部の点検もしたい場合は、ドローンではなく作業者による点検を行いましょう。

損害の処置ができない

ドローンによる屋根点検では、損害を発見できても処置ができません。そのため、雨漏りなどの不具合があり処置が必要な場合は、ドローン点検を行っても費用や手間が余分にかかってしまうので、最初から屋根の修理業者に依頼した方が良いでしょう。

ドローン飛行による騒音がある

ドローンは飛行の際にプロペラの羽音が起きます。飛行音の大きさは機種によっても異なりますが、30cmサイズのもので80~90デシベル程度の音が起こると言われています。80デシベルは水洗トイレを流す音やテレビの大音量と同レベルの音量なので、それなりに大きい音がすると言えるでしょう。

 

そのため、住宅街でドローンを使って屋根点検をしていると、騒音による苦情が寄せられる可能性があります。

ドローンの飛行不可・制限がある地域もある

ドローンは航空法や小型無人機等飛行禁止法の法律によって飛ばせる地域や範囲、高さが制限されています。以下の地域や範囲ではドローンを飛ばすことができない、あるいは飛行に許可が必要なので、ドローンを使って屋根点検を考えている場合は事前に飛行可否を確認しておきましょう。

 

  • 国会議事堂・外国公館等・原子力事業所・内閣総理大臣邸・その他の国の重要な施設等の区域および周囲約300m以内の地域
  • 人家の密集地域
  • 空港周辺
  • 地表面から150m以上の高さ

天候によっては飛ばせない日もある

ドローンの多くは防水加工がされていません。また、風速が8mを超えると飛行が難しくなり、墜落のリスクが高まると言われています。天候によって飛行の可否が左右されるので、雨の日や風が強い日は点検作業が中止になる可能性が高いでしょう。

ドローンによる屋根点検の流れ

ドローンによる屋根点検中の映像のイメージ

 

ドローンの屋根点検を実施するまでの流れを解説します。

ドローン点検に対応している業者に依頼する

屋根点検業者の全てがドローンを導入しているわけではありません。そのため、まずはドローン点検に対応している業者を探す必要があります。インターネットや街の情報誌などで業者を探して問い合わせてみましょう。

業者によるドローンの使用可否の確認・申請の提出

依頼を受けた業者は、対象物件周辺でのドローンの飛行可否を確認して、必要であれば許可を取得します。これらの手続きが済むまでは点検を待たなければならないため、点検まで日数がかかる場合があります。

作業日時の決定

ドローンの飛行に問題がなければ、作業日時を決めます。ドローンは雨風に弱いので、天気予報で作業予定日の天候が分かる場合はチェックしておきましょう。また、思わぬ天候の悪化に備えて予備日も決めておくと安心です。

点検当日は作業に立ち会う

点検当日は業者に立ち会う必要があるので、スケジュールは空けておきましょう。点検は屋根の広さや形状、状況によっても異なりますが10~30分程度で終了します。

点検結果の報告を受ける

点検が終了したら、業者から結果の報告を受けます。報告のタイミングは当日の点検中か終了直後、後日など業者によって異なるので、気になるのであれば事前に問い合わせておきましょう。

業者に依頼せずに自身でドローンによる屋根点検はできる?

個人でドローンを趣味としている人の中には、屋根点検を業者に依頼せずに自身で点検しようと考える人もいるでしょう。しかし、先述したようにドローンの飛行は地域によっては制限されてたり許可を取る必要があったりします。

 

そして、屋根の隅々までチェックするには高度な操作技術と屋根に対する知識も必要です。さらに、操作ミスや天候の影響で墜落等の事故が起きる可能性もあるので、安全対策もしっかり行わなければなりません。

 

このようにドローンを使って屋根点検を個人で行うためには、事前の準備を含め万全の対策が必要です。そのため、安全かつしっかりと屋根の点検をするには、業者に依頼する方が得策と言えるでしょう。

屋根の点検にドローンを活用しよう

ドローンによる屋根点検は触診ができない、天候に左右されやすいといったデメリットがありますが、安全に施主も屋根の様子を確認できるなどのメリットも多くあります。普段は見ることがない屋根は、気が付いたら不具合が発生していたり、小さなほころびを見逃してしまった結果、大規模な修繕が必要になったりするケースがあるので、日ごろからこまめにチェックすることが大切です。

 

ドローンを活用して、定期的に屋根の点検を行うようにしましょう。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

作業時間がびっくりするほど短くなる『最新』のドローン広域調査を実感してください

ご相談はこちらから ご相談はこちらから arrow_right
PAGE TOP