GAKU

ドローンによるレーザー測量とは?特徴やメリット・デメリットを解説

LINEで送る
Pocket

森林地帯をレーザー測量するドローンのイメージ

 

これまでの測量は、地上で人の手によって行う方法と、航空機を使った方法が主流でした。しかし、どちらの方法も作業時間やコストがかかりがちであるという課題があります。そこで近年注目されているのがドローン測量です。少ない作業人数で短時間での測量が可能なため、ドローンを導入する業者は増えつつあります。本記事ではドローン測量におけるレーザー測量について、メリットやデメリットを解説します。

この記事を読むための時間:3分

ドローン測量におけるレーザー測量とは?

ドローンに搭載したレーザースキャナを使って行う測量方法です。レーザーを地表に向けて射出し、反射にかかった時間でドローンと地表との距離を測り、ドローンの位置情報と照らし合わせて地形データを算出します。

レーザー測量が適する場面

一部のレーザーは木々の間をすり抜けて地表に達することができるので、レーザー測量は森林地帯など障害物が多い地形に適しています。また、誤差の範囲が狭く、正確な測量が可能であるため凹凸が多い複雑な地形の測量にも向いていると言えます。

グリーンレーザーは水辺の測量も可能

水の影響を受けないグリーンレーザーを用いれば、川や海などの水辺の測量も可能となります。海岸や港湾など、陸部と水部が入り混じる地域でおすすめの測量方法です。

ドローンによるレーザー測量のメリット

ドローンによるレーザー測量の3つのメリットについて解説します。

 

  • 高密度のデータを得られる
  • 広範囲を短時間・低コストで測量できる
  • 作業員の安全確保につながる

高密度のデータを得られる

上空から地形データを取得する方法は、以前から航空機を使ったものがありました。しかし、航空機からの測量は1000m以上の高度から行う上に、雲によってレーザーが散乱や反射してしまうこともあり、精度が高いとは言えませんでした。

 

一方、ドローンは地上から100m程度の低空から測量が可能です。さらに小回りが効いてピンポイントで測ることもできるので、より高密度のデータが得られるのです。

広範囲を短時間・低コストで測量できる

ドローン測量は機材の準備や人員配置などの手間がかからないため、短時間で作業を終えられます。これまで、対象の地域が山中など人里離れた場所にある場合、現地に到達するまでに時間と交通費などのコストがかかってしまっていました。

 

また、測ったデータを図面などに起こす際、これまではソフトに手入力していたのが、ドローンの場合は専用ソフトと組み合わせることで解析、図の作成まで簡単に行えます。そのため、トータルでかかる時間とコストを大幅に削減することができるのです。

作業員の安全確保につながる

崖が多いの危険地域などで作業をする場合、作業員に安全面のリスクがあります。また、安全に作業するための準備に手間がかかります。その点、ドローンならば人の立ち入りが難しい場所でも、人は安全な場所にいながら測量ができるので、時間短縮だけではなく作業員の安全確保にもつながるのです。

ドローンでのレーザー測量のデメリット

ドローンによるレーザー測量を検討している際は、以下の2つのデメリットに注意しましょう。

 

  • 超広範囲の測量は難しい
  • 写真測量よりコストがかかる

超広範囲の測量は難しい

ドローンは軽量化のためにバッテリーも小さめであり、長時間の飛行はできません。対象の土地が広すぎる場合、何度もバッテリー交換をしなければならず、手間と時間がかかってしまいます。超広範囲の土地の測量は航空機による方法が向いていると言えます。

写真測量よりコストがかかる

レーザー測量に使用する機材は高価であるため、費用がかかりがちです。障害物や地面の凸凹が少ない場所の測量であれば、写真測量でも十分なデータを得られます。また、人力で行っても時間がかからないためコスト面の負担は少なく済むでしょう。測量方法で迷ったら、対象の土地の様子を見て決めるようにしましょう。

森林計画等の測量はドローンのレーザー測量が最適

ドローンを活用した測量方法は写真測量とレーザー測量の2つがあります。写真測量は費用が抑えられるメリットがありますが、レーザーほど精密なデータを得ることができません。特に森林地帯など障害物が多い土地や、凹凸があり高低差が激しい場所、水辺などはレーザー測量がおすすめです。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

作業時間がびっくりするほど短くなる『最新』のドローン広域調査を実感してください

ご相談はこちらから ご相談はこちらから arrow_right
PAGE TOP